札幌シーニックバイウェイ 藻岩山麓・定山渓ルート
日帰りプラン
道央エリア
日帰り
秋は紅葉三昧!!食に遊びに絶景に、新しい魅力いっぱいの定山渓エリアで遊び尽くそう!
秋の紅葉シーズンに、絶対訪れたい場所の定山渓エリア。カフェやパン屋など新しいお店も続々と誕生し、魅力いっぱいの日帰り旅はいかが。
札幌シーニックバイウェイ 藻岩山麓・定山渓ルート
札幌シーニックバイウェイ 藻岩山麓・定山渓ルート 代表
福士 昭夫
ドライブに出発する前にここをチェック!
✔定山渓方面は、秋の紅葉シーズンに渋滞が発生する場合があります。特に、豊平峡ダムへ行く道は、午後になるとかなり渋滞するので、早朝から午前中のドライブがおすすめです。
✔定山渓温泉から中山峠までの道は、山道でカーブの多い区間ですので、スピードを落としてゆっくり走行ください。

✔野生動物が急に飛び出してくる場合もありますので、注意してドライブください。

✔安全で快適なドライブを楽しむために「国道230号おでかけマップ」をチェック!

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、

「7つプラス1の習慣化 」のいずれかの対策に取り組んでいる施設に

「新北海道スタイル」マークを表示しています。

マークをクリックすると、施設で取り組んでいる対策が表示されます。

9:001札幌駅 出発
50分
(車窓から)
 
国道230号 板割沢拡幅記念植樹区間の美しい道づくり活動
国道230号の豊滝除雪ステーションの少し手前に「板割沢拡幅記念植樹区間」があります。ここは、2003年に板割沢の道路拡幅工事を記念して、地元の子供達や町内会で約2,000本の苗木を植樹した区間です。現在、地元住民と道路管理者が一緒に枝払いや草刈りなど環境保全活動を実施しており、美しい道の景観が楽しめます。
HP・SNS
9 120 652*14
9:502豊滝除雪ステーション
所要時間の目安
10分
Toyotaki Snow Removal Station
板割沢を過ぎると豊滝除雪ステーションが見えてきた。ここでちょっと休憩をしよう。ここは、24時間いつでもトイレ休憩ができて、ドライブの休憩には最適。しかも、道路情報や地域情報などドライブ情報が入手できるから、チェックしたら、さぁ出発!
住所 札幌市南区豊滝424-1
お問合せ 011-596-4211
HP・SNS
-
708 734 481*22
新北海道スタイル
25分
秀逸な道『森を抜ける公園のような道』
昭和30年から40年代に行われた定山渓から中山峠の間の道路工事は苦労の連続だったそう。自然豊かな国立公園内を景観を楽しみながら走行できるように、安全で美しい「公園のような道」を目指して、平均年齢26歳という若き技術者達の知恵と技術を集めて作られた道路なんだって。そう聞くと、無意根大橋や薄別トンネルなど、道路構造物を見ながら走るのも面白い。
札幌シーニックバイウェイ藻岩山麓・定山渓ルート 代表
福士 昭夫
札幌ルートの秀逸な道は、本願寺街道から歴史が始まり、道路の技術者達が当時の最新の技術を取り入れ、今の形になりました。ぜひこの国道の成り立ちの歴史を知った上で、この区間のドライブを楽しんで頂きたいと思います。
Movie: 秀逸な道『森を抜ける公園のような道』
札幌市市街側 759 854 142*08
喜茂別町側 759 672 486*24
10:25無意根大橋 (秀逸な道 スタート地点) 
5分
撮影のポイントはここ!
10:303KP40パーキングエリア
所要時間の目安
20分
KP40 Parking Area
札幌シーニックの「秀逸な道」にあるビューポイントでちょっと休憩。雄大な札幌岳と空沼岳が望める絶好の写真スポットだ!

撮影場所
駐車台数 8台
708 423 783*35
新北海道スタイル
5分
 
10:554中山峠(道の駅望羊中山)
所要時間の目安
20分
The Nakayama Pass (Michi no eki (Roadside Station) Boyonakayama)
中山峠に到着! 晴れている日は、北海道の富士山“蝦夷富士”と呼ばれている『羊蹄山』を見ることができるんだって。ここに来たら、絶対食べたいのが「揚げイモ」。年間40万本も売れているんだそう。観光トイレに立ち寄り、シーニックバイウェイプラザで地元の情報をゲットしたら、今来た秀逸な道を戻って、次は、一日中遊べる観光果樹園の定山渓ファームへ向かおう。
住所 喜茂別町川上345
お問合せ 0136-33-2671
HP・SNS
759 672 393*32
新北海道スタイル
35分
 
11:505<シーニックカフェ> 定山渓ファーム
所要時間の目安
120分
Jozankei Farm
次は、日本で唯一、本格的なガーデンと果樹園が融合したオーチャードガーデンのある<シーニックカフェ>定山渓ファームに到着。広い敷地にある美しいガーデンを散策したり、フィッシングポンドで釣りを楽しんだり、ツリートレッキングに挑戦したり、一日中遊べるね。
住所 札幌市南区定山渓832
お問合せ 011-598-4050
HP・SNS
708 633 702*28
新北海道スタイル
10分
 
14:006定山渓温泉街
所要時間の目安
60分
Jozankei Onsen
国立公園にある渓谷の湯どころ定山渓温泉。歴史は古く、慶応2年(1866年)に修験僧・美泉定山がアイヌの人々の案内で泉源と出会った時に始まったそう。 温泉街には足湯スポットもあるし、最近は、カフェやソフトクリーム専門店、パン屋など美味しくておしゃれなお店が続々とオープンしていて、街歩きが楽しい!
住所 札幌市南区定山渓温泉東3丁目定山渓観光案内所(定山渓観光協会)
お問合せ 011-598-2012(定山渓観光協会)
HP・SNS
708 755 516*70
新北海道スタイル
徒歩10分
15:107日帰り入浴/定山渓温泉
所要時間の目安
90分
Jozankei Onsen
定山渓温泉街には、日帰り入浴可能なホテルや宿泊施設もたくさんあるみたい。定山渓観光協会のHPに日帰り温泉できる施設の一覧があるから、どこの温泉で入浴するか、見ながら決めよう。
住所 札幌市南区定山渓温泉東3丁目定山渓観光案内所(定山渓観光協会)
お問合せ 011-598-2012(定山渓観光協会)
HP・SNS
708 755 516*70
新北海道スタイル
50分
17:308札幌駅 到着
  1. 支笏湖ブルーに出逢う道
  2. 洞爺湖の美しさ、火山の迫力を感じる道
  3. 美しく変化する羊蹄山の稜線に寄り添う道
  4. 十勝岳と四季を彩る花々に出逢う道
  5. 一面の流氷が織りなすグレートネイチャーを体感する道
  6. 秀峰・利尻山を望む道
  7. 大地の息吹を感じる宗谷周氷河の道
  8. 美幌峠と屈斜路湖を風のように吹き抜ける道
  9. 大自然の中を一直線に貫く中標津ミルクロード
  10. 樹海に佇む天空の道
  11. 森を抜ける公園のような道
  12. 日本一のそば畑を走る道
  13. 並木のウエルカムゲートを抜けて絶景へと至る道
  14. 汐風薫るいにしえの道
  15. 北太平洋と湿地の風土に息づく自然と漁業の道
Scenic Byway HOKKAIDO

シーニックバイウェイ北海道

シーニックバイウェイ支援センター

〒001-0011

札幌市北区北11条西2丁目2番17号セントラル札幌北ビル4F

9 552 584*33

TEL:011-708-0429(平日 9:00~17:00)

FAX:011-708-0430

E-mail:

※「マップコード」および「MAPCODE」は(株)デンソーの登録商標です。

facebookInstagram
Go to top